大学生の僕が作っている
Amazon studentですがコスパ良過ぎて困ってます。
大学生、高専生限定ですが
Amazon student に登録すると
年間1900円+税 (月換算159円)で 映画、音楽、本(945冊 2018/9月時点)が見放題、読み放題です。加えてAmazonで買い物すると翌日配達してくれるサービス、本を購入すると10%ポイント還元などのサービスが受けれます。
似たようなサービスで『Amazon prime』 というのがあるのですが、
これは年間3900円+税(月換算325円)なので
Amazon studentは半額でそれ以上のサービスが受けれます。
おばちゃん
コスパ良すぎるな〜!
ってわけで紹介して行きます。
すみ分けとしては
[aside]
高専生、大学生(高校生不可)なら『Amazon student』
社会人、それ以外なら『Amazon prime』って解釈でいいと思います。
[/aside]
もくじ
『Amazon video』見放題


Amazon video
は洋画、邦画、ドラマ、お笑い、そしてAmazonオリジナルビデオが見れます。
僕の思う最大の特徴はスマホでダウンロード出来る点。
サカヒロ
これで家でダウンロードして、通学中の電車の中でも見れますね。
サカヒロ
ちなみに僕が好きなビデオは本田圭佑の『CAFE SERVIVE 』です。
お笑いで言えば『ドキュメンタル』が好きですかね。
Netflix (月700円)と比較してもAmazon Student は月159円なのでコスパもイイ。
テラスハウスは見れないですが。。
[aside]
ポイント
- スマホでダウンロード出来る
- ジャンルが豊富
『Amazon music』聞き放題
400万曲以上が聴き放題。
通学中や勉強中にも使えますね。
『本、マンガ』読み放題(945冊 2018/9月現在)

Amazon studentなら(Prime reading) 対象の雑誌、マンガ、書籍が追加料金なしで読み放題なんですね。
サカヒロ
Prime reading は対象となる本が945冊なのでぶっちゃけあまり多くないです。
映画、音楽をメインで使うならイイですが、期待しすぎるのは良くない印象。
マンガ、本をガッツリ読みたいならkindle unlimited
がオススメです。
Prime reading の本はこちらから確認できます。
[aside]
ポイント
- Kindle,iphone,ipadなどのデバイスからダウンロードして読む
- Prime readingで読みたい本がある確率は少ないかもしれない
- 雑誌はこれらのデバイスでは読みにくい
書籍10%ポイント還元
注文金額の10%分ポイント還元になります(コミック・雑誌を除く)。
文房具20%OFF
学生の必需品でもある文房具が20%OFFです。
6ヶ月も無料で使える
Amazon student は無料期間(Primeビデオ、音楽除く)が6ヶ月あるので、
『6ヶ月使ってから退会するってのも問題ないでしょう。』
登録後2018/12/31日まで2000円クーポンがもらえる
つまり初めの半年無料で年間1900円に切り替える=1年半ほぼ無料ですね!
おばちゃん
ここまで来たらAmazon確実に赤字やん。。
2000円クーポンもらう↗️ (使い方も書いてます)
追記 9/30~
アマゾンプライムのアメリカでの値段は年間119ドル(約13500円)、
一方日本は年間3900円、学生なら1900円これは安すぎる。
日本も今後間違いなく値上がりするそう。しかしユーザーは離れない。
なぜなら、Amazonが生活の一部に溶け込んでいるから。
- 昨日見ていた映画が見れなくなるとどうだろうか?
- 翌日配達がなくなれば困るだろう。。
そんなamazonの全体の戦略が書かれた本。
まとめ
Amazon studentに登録すると
- 映画見放題、本読み放題、音楽聞き放題
- 本10%ポイントバック
- 文房具も20%OFF
- 6ヶ月無料
- 登録後2018/12/31まで『2000円クーポンもらえる』
サカヒロ
Amazon、半端ないって!
コメントを残す